
シシウチ(川名のひよんどり)
開催予定日 | 1月4日 |
---|---|
例年開催日 | 例年1月4日 |
地区 | 北区 |
開催地 | 六所神社(北区引佐町川名) |
主催者 | 川名ひよんどり保存会 |
文化財区分 | 国指定重要無形民俗文化財 |
カテゴリー | 国指定・国選択 |
開催状況 | 開催されます |
川名のひよんどり
川名の里宮にあたる六所神社の神前に強飯と、香柴で作った鹿と猪を備えます。社前の石の上に置かれた猪を大禰宜が「弓矢ヒョウヒョウ胡麻はサラサラ、お手にとまりてお鷹ユラユラ」と唱えながら楮(こうぞ)の弦を張った弓で2矢放ちます。小禰宜も同様に2矢を放ち、猪は地獄穴と呼ばれる石灰岩洞窟に投げ込まれます。鹿は六所神社のお使いと言われ、矢は射ません。
(参考文献:(2011):『遠江のひよんどりとおくない ガイドブック』:遠江のひよんどりおくない連絡協議会)
(参考文献:(2011):『遠江のひよんどりとおくない ガイドブック』:遠江のひよんどりおくない連絡協議会)
- 地区が同じ
- カテゴリが同じ
- 日付が近い
シシウチ(川名のひよんどり)に関連した祭り